首の冷えを温めることで、さまざまな不調に効果があります。
頭痛、めまい、自律神経失調症、うつ状態、パニック障害、慢性疲労、胃腸不良といった不調は、首に原因があります。
首を冷やさないことが大切
筋肉は、冷えると働きが落ちて、首の筋肉が冷えると、こりなどの異常が現われやすくなり、首疲労につながります。
筋肉も神経も、冷やさないようにしましょう。
首疲労を予防、解消するには、いつでも首が温まっている状態にしておくことが重要です。
首がよく温まっていることは、首の筋肉を正常に働かせるための必要条件といってよく、そういう状態をしっかりキープしていれば、首の調子や体の調子もいい方向に。
首を温めるのに効果のあるのは毎日の入浴。
首はもちろん、全身を温めるために欠かせません。
シャワーなどで簡単に済ませずに、湯船に浸かり、ゆっくり温めるようにします。
半身浴だと首が冷えやすくなるため、全身浴が効果あり。
40度前後のお湯に、首までお湯に浸かるようにして下さい。
そこで、就寝時に首元から肩まで温めることができることのできるマスクがあります。
それが、この「マスクにもなるシルクネックウォーマー」です。
首部は保湿性の高いシルク素材でできており、お肌を優しくいたわりながら、デリケートな首元・のど・唇をしっとり保湿します。
肩部は遠赤素材(セラフィ)で、肩まですっぽり覆えて、冷えやすい首筋から肩先までをぽかぽか温めることができます。
首部分はシルクで、肩部分はウールのため、生地は薄いのにこれ一枚するだけで、本当に暖かいです。
化繊にありがちな、チクチク感や蒸れなどの、嫌な感じはまったくなく、マスクにもなるとありますが、首部分は割とタイトなため
鼻まで被うとちょっと苦しいです。
シルク素材と言うには微妙な感じで、少し堅めの綿素材という感じです。
肌が弱いからかチクチク感が感じられ、首元は少しキツめの編みで慣れるまで気になるかもしれませんね。

この記事へのコメント